月曜5限 日吉 体育学演習10(スポーツ価値創造ゼミ)坂井 利彰 1単位
スポーツ価値創造ゼミ

2025年度からはじまる本ゼミでは、スポーツが持つ多様な価値を深く探求し、それを基盤として現代社会が抱える課題の解決に取り組みます。スポーツは、競技としての側面だけでなく、教育、健康、地域社会の活性化、さらには文化や経済にも大きな影響を与える力を持っています。その力を最大限に引き出し、社会に貢献するための実践的かつ理論的な研究を行うことを目指します。

具体的には、スポーツを通じた人々の感動やつながりをテーマに、フィールドワークやケーススタディを実施します。また、スポーツが社会に与える影響をデータに基づいて分析し、新たな可能性を提案する取り組みも行います。これらを通じて、スポーツがどのように社会的課題を解決できるかを多角的に考察します。

このゼミ活動を通じて、学生の皆さんには、スポーツを単なる競技として捉えるのではなく、その背後にある深い価値に気づき、それを社会に発信できる力を身につけて欲しいと考えています。スポーツを通じて自ら成長するとともに、他者の成長を支え、共に感動を分かち合える未来のリーダー育成を目指します。

皆さんとともに、スポーツを通じた新たな価値創造に挑むことを心から楽しみにしています。

                                         坂井利彰